日本中の開店と閉店についての情報を集めたサイト

【閉店】つり具の上州屋4店舗

東京 神奈川 埼玉 2023年10月22日(日)~2023年10月31日(火)閉店

座間店 2023年10月22日(日)閉店
〒252-0015 神奈川県座間市南栗原1-12-3
WEBSITE

横浜十日市場店 2023年10月22日(日)閉店
〒226-0016 神奈川県横浜市緑区霧が丘2-2-10
WEBSITE

東久留米前沢店 2023年10月31日(火)閉店
〒203-0032 東京都東久留米市前沢3丁目10-18
WEBSITE

新座店 2023年10月31日(火)閉店
〒352-0011 埼玉県新座市野火止4-5-48
WEBSITE


Comments (0)
  1. 本沢 孝 より:

    車免許取ったらオートバックス
    釣りを初めてみたいなら上州屋ってイメージ強かったのに残念です。初期社長の髭メガネがインパクト強く。座間店はスキー用品店の跡地でしたね。次はどんな企業が入るやら。同業キャスティングもどんどん閉店してるし。POINT、ブンブン、タックルベリーみたいに釣り番組をしないと知名度が下りますね。

  2. 山田 より:

    座間は無くなるが、圏央道の圏央厚木インター付近に出来るので移転みたいな感じになるのかな?

  3. スモールマウス より:

    地域に昔からあった、個人経営の店舗を軒並み閉店に追い込み、そして、その地域には釣り具屋さんがなくなる。外来魚のようだね。

  4. キチ世代 より:

    昔はルアーは数多の釣りのOne of themだったのが、今やどこの上州屋もルアー屋になってしまった。私はバブル期とそれ以降のバスブームは長い釣りブランク期だったのでその過熱ぶりを知らないけど、売れるモノだけ置くというマーケティングなのだろうが、それではそれ以外の釣り人は背を向けてしまう。
    かつての「釣具のデパート」の面影は既にない。

  5. ガンタより より:

    昔、学生時代は釣具屋なくて上州屋よく通ったな。申し訳ないけど上州屋は他店より値段高いし、物の種類が本当に少ない。これじゃ閉店しても仕方ないよなぁ…と思う。

  6. ガンタ より:

    昔、学生時代は釣具屋なくて上州屋よく通ったな。申し訳ないけど上州屋は他店より値段高いし、物の種類が本当に少ない。これじゃ閉店しても仕方ないよなぁ…と思う。

  7. 成瀬創一 より:

    どこの上州屋もみんな まずいよ
    お客が入ってない
    なくなったら困るんだけどね

  8. きんきん より:

    カテゴリーキラーのダイソーのボディブローが効いてきてるのかな?
    ぼくも含めて釣り趣味の大半はお金無い人が多いから道具は安いにこしたことないからなぁ。
    上州屋さんもシマノ、ダイワ、がまかつでプロパーで食える店に絞っていかざるを得なくなりそう。

  9. ねの より:

    どうして時代に合わせて変化させずに 昭和のままでこれまで営業出来てたのが 不思議
    もうコロナ前の何年も前から ぽつぽつ閉店していってるよね それでも店舗内は昭和のまま何も変わらず
    新しい釣具店行くと 客数も品揃えも段違い 女性客もいますし

    そうは言っても 閉店は寂しいですね

  10. かわうそちゃん より:

    まじかよ、数少ないフライが置いてあるのによ、
    時代に合せて変化してくれよ、企業努力してくれよ

  11. 私は高等遊民になりたい より:

    中途半端な釣りしかしないやつに限って上州屋を過小に評価する。他のコメント(特に、上州屋をダイソーと比較してるような劣等人)を読んでると、「もう上州屋は全店をアウトドアワールドに格上げして、WILD-1とガチ勝負に行け」という気がする。
    特に、東京郊外のロードサイド店は、低収入来店者は切り捨てたほうが良いのではないか。彼らにはダイソーが似合うことだし。

  12. より:

    ポイントカード、アプリが酷すぎ。
    俺も行かなくなった。

  13. 釣りは生き物が相手 より:

    まるで上層階級以下の下層民族は安い道具しか買えなくて中途半端な釣りしか出来ないから魚もろくに釣れない。そんな客はがり相手しているから閉鎖店舗が発生したと言わんばかりの素人コメントを投稿している輩がいるけど、釣りは高い道具を使っていれば釣れるというわけではない。そんなことぐらい長年やっていれば一から説明しなくとも分かるはずだろう。コロナや戦争による急な物価高騰で、全体的にレジャーに金を遣う国民が減ったことが原因だと思われる。釣具屋が潰れるか否かは金持ちが釣りをやるか否かではなく、日本全体の釣り人口の絶対数に懸かっている。とりわけ海無し地域の釣具屋は規模に関わらず経営は厳しいと聞く。どんなにブランドの高性能を謳っても、安い道具で同じ魚が釣れたら道具をそっちに切り替えるのが人の心理というもの。ブランドに拘るならそれでいいけど、そんな少数派相手では商売は成り立たない。
    こっちの地域にもブンブンが店舗出しに来たけど、客はそんなに入ってない。おそらく河川が近くて釣り人が多く活気があるから需要が見込めると思って出したんだろうけど見当違いだよ。ブランド品使う釣り人なんてごく少数だ。みんながブランド品を使っていると思うこと自体が節穴だ。

  14. JSYは歌舞伎町に行く人 より:

    ラーメンのチェーン店と同じく、不採算店は潰して、新規店舗をオープンするのだから致し方無いね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA